03日 12月 2023
植物園で自然素材で作るクリスマスリースの教室を開催しました。ふんだんにある材料で思うように作ることのできるリースづくりは毎年大好評で、リピーターの方も初めての方も楽しく作ることができました。
26日 11月 2023
今年最後のミニ観察会を植物園の園地で行いました いいお天気となり、参加されたみなさんは寒さに負けず咲いている花や木の実、紅葉など色々楽しむことができました 今年は夏の猛暑のせいか、春に咲く花が所々に見られました
19日 11月 2023
阿賀野市にある友の会の事務局でこんにゃくづくりの体験会を行いました コンニャクイモを洗って切るところから始め、お昼すぎには見事なこんにゃくが完成しました 試食の後、みなさん作ったこんにゃくをそれぞれ2kgほど持ち帰ることができました
09日 11月 2023
昨日、会員さんの紹介でクリスマスリースなどの教室で使うドライフラワーの材料やすでにドライフラワーに加工された材料をいただいてきました 今日は事務局で加工や整理作業を行いました 今年の教室は例年以上に多くの材料で楽しめると思います
08日 11月 2023
弥彦菊まつりを見に行ってきました。今年は夏の猛暑のせいもあり、菊まつりに合わせて咲かせるのは大変だったかと思いますが、多くの素晴らしい菊を楽しむことができました。
05日 11月 2023
ちょっと早い忘年会を行いました 忘年会がが始まる前のアトラクションとして実施したハーバルパークの見学では、心配していた雨も上がり、紅葉の山々に囲まれた花たちを見ることができました
31日 10月 2023
寺泊でツワブキの群生が満開との情報がありましたので見に行ってきました。 寺泊といえば魚の市場通りが有名ですが、道路を一本入ると歴史を感じさせる神社仏閣が斜面に沿ってあります。 その斜面の一角が「つわぶき坂」と命名されていて、一面がツワブキに覆われています。脇の石段を上ると展望台に続き、ツワブキ越しに日本海を眺めることができました。
29日 10月 2023
毎月定例のミニ観察会を秋葉区水田の農村公園近くで水田雑草の観察を行いました。 時折、小雨の降る中でしたが多くの方から参加いただき、珍しい植物も見ることができました。
28日 10月 2023
本日は「にいつハロウィン仮装まつり」にジャックオランタン作りで出店しました。 お天気が悪かったため、新津地域交流センターに会場を変えての実施でしたが、多くの方々に参加していただき、用意したハロウィンカボチャはすべてジャックオランタンに化けました。 ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。
22日 10月 2023
秋葉区の水田脇あぜ道に黄色い花が咲いていて気になったので近くで観察してみました。 地域によっては絶滅危惧種にもなっているオグルマのようでした。福島潟のサワオグルマは有名ですが、春に花を咲かせます。オグルマは秋に花を咲かせます。 秋葉区の植物の多様さをあらためて感じさせられました。

さらに表示する