01日 7月 2020
7月1日は半夏生(はんげしょう) 庭に出るとハンンゲショウが咲いていました 白く見えるのは葉で花は紐のように見える花序と呼ばれるものについている粒が一つ一つの花です 白くなる葉は、この花を目立たせ昆虫を呼び寄せるためと考えられています 白くなるのは花序の近くの葉だけなので、苞に近い存在なのかもしれません...
25日 6月 2020
年度当初から新型コロナウイルスによる植物園の休園や、友の会事務局の植物園から阿賀野市の仮設事務局への引っ越し、感染拡大防止措置を講じての観察会実施準備など忙しさに追われブログ更新を怠っていました。再開させていただきますのでよろしくお願いします。...
26日 3月 2020
新潟でもヒガンザクラが咲き始めました 五泉市小山田のヒガンザクラの実生から育てた我が家のヒガンザクラです これから植物園でもいろいろな種類のサクラが咲き始めます 4月12日には「植物楽講座」桜を見る会が開催されます 参加申し込みの受付を始めましたので、この機会にぜひご参加ください
21日 3月 2020
新型コロナウイルス感染の拡大で植物園が3月31日まで閉鎖となっています。 そのため友の会の継続入会・新規入会の手続きが植物園内の友の会の部屋で行うことができず、現在は郵便振替でのお手続きのみとなっています。 ご不自由をおかけして申し訳ありません。...
08日 3月 2020
植物園は鑑賞温室も情報センターも閉鎖されているため入館できませんが、園地は自由に入ることができます。 新型コロナウイルスが多方面で影響を及ぼしていますが、植物たちは花を咲かせ、私たちの気持ちを和ませてくれています。
03日 2月 2020
明日、2月4日から鑑賞温室3室1階で始まる「友の会写真展・冬芽展示」の展示作業を行いました。 「写真展」は昨年の観察会で出会った植物たちの写真に解説をつけ展示しています。...
03日 11月 2019
10月26日(土曜日)、植物園友の会として初めて植物園以外での実施となるイベント「にいつハロウィン仮装まつり」のアトラクションとして「ジャック・オ―・ランタン作り」を行いました。 時折強い雨の降る、あいにくのお天気となりましたが、多くの方が「ジャック・オー・ランタン」を作ってくれました。
22日 10月 2019
26日の「にいつハロウィン仮装まつり」で友の会が実施する「ジャック・オ・ランタン作り」に向けての準備は順調に進んでいます 植物園外でのイベント参加は今回が初となりますが、スタッフ一同はりきって準備を進めています 「ジャック・オ・ランタン作り」は午前10時から3時まで1時間おきの参加券を9時30分より販売します
23日 9月 2019
自宅近くの水路脇でセイタカアワダチソウやヨモギに混じって白っぽい花を見つけたので、近づいてよく観察したらサクラタデでした。 周りは背の高い植物で藪になっていたのですが、その中でもしっかり自己主張しているサクラタデの姿に植物の強さを感じました。
15日 9月 2019
昨年秋に友の会でナンバンギセルの保全作業を行った場所の様子を見に行ってきました。 周囲はクズやハギに覆われていましたが、かき分けて中を見るとナンバンギセルがいっぱい花を咲かせていました。 場所は植物園駐車場の南側出口付近です。草をかき分けた後があるのですぐわかるかと思いますが、見るときは足元に注意して踏まないようにお願いします。

さらに表示する