毎月最終日曜日に実施しているミニ観察会。9月は秋葉公園内の秋葉湖から林道を通り、木もれ陽の遊歩道で熊沢公園を回って戻るコースを歩きました。
秋葉湖をすぎるとキバナアキギリが咲いていて、ここではずいぶん色の幅がありました。
毎年見ているキチジョウソウはまだ早かったのか、花茎の上がっているものは見られませんでした。
先に進むとヤブミョウガが白い花をつけていて、近くにあったミョウガとの違いも観察することができました。その先には毎年花を楽しませてくれるシュウカイドウが今年も花を咲かせていました。
奥に進むとヤブタバコが花を咲かせていて、ガンクビソウとの違いを観察しました。
木もれ陽の遊歩道に入ると、春に訪れたとき開放花をつけていたセンボンヤリが秋の閉鎖花をつけている様子も観察できました。遊歩道には小さいヒメキンミズヒキが咲き、キッコウハグマも花茎をのばしているものが多くありましたが、つぼみなのか閉鎖花なのか、それとも実なのか、しばらく経過観察したいと思います。
今回のミニ観察会は快適な気候の中、秋の訪れを感じることができました。