毎月最終日曜に実施のミニ観察会ですが、9月は25日(日)に実施します
参加を希望される方は、当日午前10時までに植物園の情報センター前テラスにお集まりください
今回は植物園の近くを予定しています
今年の秋の観察会は、研修旅行として富山県中央植物園に行きます。
植物園では職員の方から富山県の植物について解説をいただいた後、富山ならではのお弁当を食べ、園内を散策します。帰りには富山の美味しいものがそろう「とやマルシェ」でのお買い物の時間も設けています。
また今回は施設見学となるため山歩きは自信が無いという皆さんも安心して参加できます。
日 時 10月2日(日曜日) 植物園に朝6時50分集合
参加費 お一人 8,000~10,000円 (昼食弁当・おやつ付き)
募集人数 30名(先着順)
お申込みは申込フォームのほか、メール、電話で事務局まで会員番号、お名前、連絡先、バス乗車場所をお聞かせください。
定員となりましたので受付は終了しました
毎月最終日曜に実施のミニ観察会ですが、9月は25日(日)に実施します
参加を希望される方は、当日午前10時までに植物園の情報センター前テラスにお集まりください
今回は植物園の近くを予定しています
新潟県立植物園友の会では会員を対象とした観察会を実施しています
2022年度の観察会日程
春の観察会 6月19日(日) 谷川岳一ノ倉沢トレッキングコース
夏の観察会 7月30・31日(土・日)
裏磐梯の湖沼地帯と天元台・西吾妻山
秋の観察会 日程・場所とも未定
新型コロナウイルス感染の拡大を受けて各種イベントが中止となっていますが、観察会は屋外での活動が中心となりますので、十分な感染予防策を講じて予定通り実施する予定です
2021年度の観察会
春の観察会 妙高・夢見平散策
夏の観察会 白駒ノ池と麦草峠、北八ヶ岳
秋の観察会 あだたら高原散策
2020年度の観察会
春の観察会 南会津・中山風穴地特殊植物群落の高山植物観察
夏の観察会 姫川源流と栂池自然園で多様な植物を観察
秋の観察会 飯豊山のふもと・温身平で秋の植物を探そう